企業取材インターン生のその後 ー全文記事ー
昨年のインターン生、茨城キリスト教大学3年の大内あかりさん。 教員志望から、仕事や自分の適性をもっと知りたいとユニキャストさんでのインターンを始めました。 取材インターン後の変化と今の活動や進路について聞いてみました。 …
昨年のインターン生、茨城キリスト教大学3年の大内あかりさん。 教員志望から、仕事や自分の適性をもっと知りたいとユニキャストさんでのインターンを始めました。 取材インターン後の変化と今の活動や進路について聞いてみました。 …
iOPラボ初回から続けてきた場づくりラボ!(第1回の様子はこちら) 毎月1回開催をしてきて通算6回目となる今年度最後は、実践編として『NEXT・カワシマ「らぽーる広場」のワークショップ』です。 ひたちなか市にある「らぽー…
iOPラボで、またトーク会を開きました。タイトルは「就活はなぜ”モヤる”のか」。このタイトルをつけたものの、そんなにモヤってるのか?何にモヤってるのか?はよく分かっていませんでした。結果としては、…
2019年最初のiOPラボ。企画運営も佳境に入る中、トーク中心の会を開きました。ゲストは、茨城移住計画を運営する株式会社カゼグミの代表取締役である鈴木高祥さん。10年以上地域に関わり、様々な個人や組織が連携して行う共創の…
昨年の年の瀬、12月28日(金)「地方で起業するとは? vol.6」に参加しました!堀下さんと加藤さんのトークが超高速だったのですが、、簡単に内容をまとめました。 「地方で起業するとは?」 イベントについて、簡単にご紹介…
2018年夏、8月から9月にかけての2週間にわたって、取材型インターンシップ”ひきだし”を実施しました。この”ひきだし”とは一体何のか?説明したいと思います。 ”ひきだし”の誕生 2014年からの長期インターンの取り組み…
就職活動の後ろ倒し以来、急速に広まった”インターンシップ”。 会社見学型の1dayインターンが大多数を占める中、長期インターンの役割は何でしょうか。 地方ではUIJターンの促進として行われる場合もあります。 今回は、あま…
実践型インターンシップのコーディネーターとして、3年間取り組んできました。 14社・24プロジェクトに30名の学生が、1ヶ月以上のインターンシップを行いました。 それらの結果について、まとめてみます。 実践型インターンシ…
今回は、ギャザリング2日目についてです。 1日目については、こちら。 2日目は、兼業・副業(複業)のパートに参加します。 これはえぽっくでも、進めていきたいテーマです。 兼業などは、社外組織との関わりが多様になることで、…
5月11日~13日、チャレンジコミュニティプロジェクト(通称:チャレコミ)のギャザリング(集合研修)が行われた。 チャレコミは、全国で実践型インターンなどを行う団体のネットワークで、年に2回ギャザリングを開催している。 …